2008年06月05日
学びに遊びを学ぶ
こんにちは
今日は遊びのことです。たまあにJAPで集まりJAP 01宅で麻雀しています。
高校より皆でやっている娯楽なので、麻雀やりにくる友達らとの会話が楽しかったり。すごす感じが好きだったり
しばらくぶりに、徹マンなるものしましたが、以前は座りっぱなしで腰が痛かったけど、、今はそんなにダメージない感じです。そりゃーつかれるけど
だからひさしぶりの徹夜でもやっちゃいます
ツモッてくるもの、想像どうりにくればその場はもらった感いっぱいで、あがりまくるものですが、意に反するもをツモるとなんだかやるせない気持ちです。そして、その場は荒れるんですよね。
運や、才能、計算、ヒキの強さ、そんなんがあるんでしょうが、性格も反映しそうです。場の雰囲気,集まった人らの雰囲気、4人の雰囲気。そこに意識ももちろん反映しています。
なにか生きるうえの大事なことがこのゲーム上にも見え隠れするのは、、、
そしてそれをコントロールするのも、、、
麻雀の面白さなんでしょうね
ありがとうございました

今日は遊びのことです。たまあにJAPで集まりJAP 01宅で麻雀しています。
高校より皆でやっている娯楽なので、麻雀やりにくる友達らとの会話が楽しかったり。すごす感じが好きだったり

しばらくぶりに、徹マンなるものしましたが、以前は座りっぱなしで腰が痛かったけど、、今はそんなにダメージない感じです。そりゃーつかれるけど


ツモッてくるもの、想像どうりにくればその場はもらった感いっぱいで、あがりまくるものですが、意に反するもをツモるとなんだかやるせない気持ちです。そして、その場は荒れるんですよね。
運や、才能、計算、ヒキの強さ、そんなんがあるんでしょうが、性格も反映しそうです。場の雰囲気,集まった人らの雰囲気、4人の雰囲気。そこに意識ももちろん反映しています。
なにか生きるうえの大事なことがこのゲーム上にも見え隠れするのは、、、




ありがとうございました
