QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
YOU
YOU
モノ心ついた時より、いろんなモノを見たり聞いたり、行ったり、やったりで好奇心旺盛。
いろんな職を経験し中東より帰国後、現地でのスピリチュアルな経験を期に、この世界へ精通。
空気層で何かを感じ、見えないモノを観るようになり、そして人体への効率的なエネルギーの共有をコントロールすることができる。2007年、本格的に治療家となる。
人々の役に立ちたいと日々努力を重ねております。痛み、心、病、美容。トータルに観るセラピーをしています。
趣味:snow board。surfin。bike。out door。dance。dj。taiko。onsen。yamanobori。jap04。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2008年01月12日

体の使い方

こんにちわーface02今日は体の使い方のを書きますねー。

僕の趣味はスノーボードですicon12

11年目くらいです。

大体の人は、滑りに行った 後筋肉痛があるかとおもいます。僕も筋肉痛になります。
その日は全身に症状がでましたが、特に両方の 前腕 が痛かったです。
足腰の強さは重要ですが、その動きや負担を腕でカバーするための影響でしょう。
運動中の動き、体の表裏、類似点関連部位などから見て明らかです。
そして帰りの車中に腕の治療を自分でしました。すると腕の症状を取ると、足の症状も消えてきました

それだけでも体が楽になりました。

ってことは身体各部位を 全体の1つ と考え、体を上手に使うと、負担は変わるということですよね。

ではっ僕が滑りつずけて得た、<後が楽な>滑り方のポイントを書きます。

ストレッチなど基本的な事はしたうえです。            1、足腰の最適なポジション=重心  
2、頚の脱力
3、肘の脱力              
4、山への敬意

winter sportsをする方は是非これらを意識して滑ってみてください。

そりゃー1日滑りますと、疲れますが。
これらを意識するのとしないのでは、後が違いますよicon01
そして、滑り方も良くなってくと思いますicon22
自分を観ようとする、愛があるかないかなのですicon12

sportsする人もしない人も、お体にご自愛下さいねicon06

同じカテゴリー(趣味の事)の記事画像
乗鞍岳登山
2016今年も宜しくお願い致します
王の帰還
癒やしと音のコラボレーション in ASUアス!
公共電波拝借致します!
山の癒し
同じカテゴリー(趣味の事)の記事
 乗鞍岳登山 (2016-09-24 15:52)
 2016今年も宜しくお願い致します (2016-01-14 21:28)
 王の帰還 (2015-07-02 14:44)
 癒やしと音のコラボレーション in ASUアス! (2015-05-15 09:44)
 公共電波拝借致します! (2015-03-12 18:51)
 山の癒し (2014-08-28 17:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。