QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
YOU
YOU
モノ心ついた時より、いろんなモノを見たり聞いたり、行ったり、やったりで好奇心旺盛。
いろんな職を経験し中東より帰国後、現地でのスピリチュアルな経験を期に、この世界へ精通。
空気層で何かを感じ、見えないモノを観るようになり、そして人体への効率的なエネルギーの共有をコントロールすることができる。2007年、本格的に治療家となる。
人々の役に立ちたいと日々努力を重ねております。痛み、心、病、美容。トータルに観るセラピーをしています。
趣味:snow board。surfin。bike。out door。dance。dj。taiko。onsen。yamanobori。jap04。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2009年05月28日

乗鞍散策

乗鞍散策











先日、名古屋より遊びに来ているおばあさんと父母と一緒に乗鞍へ散策にでかけました。

空気の良い松本に住んでいますが、そこは更に素敵な場所でしたicon01
道は舗装されていました、途中、奥道がグレードアップし、コルクにかわり更に歩きやすくなりました。

自然は自然のままがいいのにと思いながら散策しました。

おばあさんが途中、座りました、足腰にきています『わしゃつかれたよicon01

小休憩しましょう、足を自分でさすっているので、代わりにさすってあげました。靴を脱がし、足首、指ぐるぐる、ふくらはぎさすさす、おすねもさすさす、ふとももゆらゆら下肢かあるくインプットicon23標高1500M程の山中で、青く澄んだ空、雲、森林大地のチカラを感じながら、あとはお任せコースicon01普通ならこんな場所で辛くなったら大変だ、もしくは不安が募ります。2年前に脳梗塞でたおれ膝がわるいおばあさん、去年今年とどんどん元気になっています。
10分ほどなくとても良いモノがながれ、僕も元気になりました。おばあさん『全然いたくないし、うんと軽くなったわ』

よかったね!こんな場所でやったら楽にならない訳がないicon12こんな場所で治療ができたら、最高なのになあ、、、美容出張山頂オペなんてやっている人もいらっしゃる世の中。 具合の悪い人を観るのに、まずこうゆう場所までこれないかなあ、、、、、、face06
どんな場所で施術するのか、治療の場、というのが以下に大切か、改めて認識しましたface02

帰りに乗鞍温泉にはいました、とても良いお湯で汗がいっぱいでました。ソフトクリームをおばあさんに買ってもらいましたface05しゃりしゃりして、濃厚でおいしかったです。

ほんと楽しかった1日でしたicon12ありがとうございますicon01

同じカテゴリー(趣味の事)の記事画像
乗鞍岳登山
2016今年も宜しくお願い致します
王の帰還
癒やしと音のコラボレーション in ASUアス!
公共電波拝借致します!
山の癒し
同じカテゴリー(趣味の事)の記事
 乗鞍岳登山 (2016-09-24 15:52)
 2016今年も宜しくお願い致します (2016-01-14 21:28)
 王の帰還 (2015-07-02 14:44)
 癒やしと音のコラボレーション in ASUアス! (2015-05-15 09:44)
 公共電波拝借致します! (2015-03-12 18:51)
 山の癒し (2014-08-28 17:06)

この記事へのコメント
お店OPENおめでとうございます。

乗鞍は、8月に自転車レースがありますよ。昔は毎年参加!最近ご無沙汰(笑)。ペンションアリスさんが温泉付でオススメです。

チャレンジしてみては?
Posted by ソレイユ at 2009年06月02日 13:07
ソレイユさん、ありがとうございます!

今度は乗鞍へ、ロング散策してみたいと思います。ペンションアリスさん、お泊りの機会があれば是非、行かせていただきます。 
ソレイユさん、走らないんですか?チャレンジしてみたいような、、、、僕は、モトバイクで走りまわるタイプなんですよー。スピードが怖いかも,,,.。

こちらに来る時は連絡くださいね(^_^)/
Posted by you at 2009年06月02日 20:45
乗鞍のレースは、登りオンリーなので、スピードは気にしないですよ。

ママチャリで登るお調子者もいます。

ただ、帰りは自走だから下るけどね
Posted by ソレイユ at 2009年06月14日 15:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。