2007年12月15日
あの人の言葉
何年か前に長野にあの人がきました。そうして会いにいったことかきます。
テンツクマンです。
その頃の僕は自分は何がやりたいのか、まだ何もみつかってない時で、彼のいう降ってくる言葉に興味があったため友人と二人で講演に行きました。その内容はとてもすばらしいものでした。一人の力から世界も動く。一人が編んだマフラーをみんなが自主的に編み、そこに繋ぎあわせ、どこかの国へ寄付しにいくというドキュメンタリー。島のごみ拾い、これも自主的な動きから全体の活動へ。うーんと考えさせられました
その後 出席者が彼の座る前に並び、一人ずつ顔をみてはスラスラーっと和紙に筆をすべらしてゆきます。
僕の番で ふっと3秒ほど顔をみて同じようにスラスラーっと。
この言葉です
この時は抽象的でパッとしなかったのですが、 肉体 という所、すごく気になりましたね。
それから月日が経ちきずいてみれば カラダ フルに使って楽しいことしてます。
とても直感的で、いい言葉をいただきました。テンツクマンには僕の顔カラダ見たとき、今の僕が みえた のでしょうね
それにしても世の中には、素敵な人、すごい人、いますねー
感謝です。これからも日々皆様の力になれるよう、未来に希望の足跡を残しまくりたいとおもいます。
ありがとうございました
人生はゲーム 勇洪として生まれたならば その肉体使い 未来に希望の足跡残して
テンツクマンです。
その頃の僕は自分は何がやりたいのか、まだ何もみつかってない時で、彼のいう降ってくる言葉に興味があったため友人と二人で講演に行きました。その内容はとてもすばらしいものでした。一人の力から世界も動く。一人が編んだマフラーをみんなが自主的に編み、そこに繋ぎあわせ、どこかの国へ寄付しにいくというドキュメンタリー。島のごみ拾い、これも自主的な動きから全体の活動へ。うーんと考えさせられました

その後 出席者が彼の座る前に並び、一人ずつ顔をみてはスラスラーっと和紙に筆をすべらしてゆきます。
僕の番で ふっと3秒ほど顔をみて同じようにスラスラーっと。
この言葉です

この時は抽象的でパッとしなかったのですが、 肉体 という所、すごく気になりましたね。

それから月日が経ちきずいてみれば カラダ フルに使って楽しいことしてます。
とても直感的で、いい言葉をいただきました。テンツクマンには僕の顔カラダ見たとき、今の僕が みえた のでしょうね



ありがとうございました
